2023年の振り返りと2024年の豊富

2023年の振り返りと2024年の目標を決めたい。

ちょうど1年前の2023年1月4日にも同じ内容を投稿していた(偶然同じ日)。 take2405-first.hatenablog.com

今年も「1年の振り返りと新年の抱負」を投稿することにするが、去年と同様に内容は今後の自分に向けてのものとなっているので、読む方は注意。 (書いてみて思うのは、この記事を書く過程、数時間かけて1年を振り返るプロセスがとても意味あるものだなと思っている。)

2023年の振り返り

まずは、去年設定した目標をチェック

目標
1 インプットとアウトプットのバランスを意識する
2 英語を勉強する
3 奨学金を返済する
4 資産運用を学ぶ
5 「自分はなぜ生きるのか」を考え、進捗を年末に言語化すること

(数字=重要度ではない)

なるほどね.... σ(^_^;)アセアセ...

2023年の振り返り

プライベートな方まで書こうとすると内容が膨らみすぎてまとめきれないので、今の暮らしぶりだけ軽く記録しておく。

  • 池袋住み
  • 週3でジム
  • 週1で整体
  • 2週に1回テニス
  • 仕事は週40(本業)+10(副業)時間
  • 夜は読書を2時間前後(平日)
  • 出社は週2日程度
  • 睡眠は平均7時間

では、さっそくキャリア寄りな方面に限定して2023年を振り返ってみる。
(プライベートな方に2回ほど脱線して4000字くらいお釈迦になっちゃった🥺)

1. 内定承諾先を決める&入社する

これはやはり2023年一番大きなトピックだろう。 2022年時点では、大学院の中退決定と中退を前提とした内定を何社か持っているという状況だった。

その後、悩みに悩んだ末に現在の会社に決めた。後悔したことは一度もない。 多分1年前の自分も納得する選択だろう

2. 副業を始める

これは、1年前の自分は驚くかもしれない。 7月頃から副業を開始した。根本的に技術(プログラミング、コンピューターサイエンス、論理)が好きなので平日仕事でした上で、夜も休日も勉強してしまう。

どうせなら、その時間の一部を使ってお金を発生させようと思い副業を始めた。(その方が自分に入ってくる情報の入り口も広がる気がする)

やってみて思ったのは、思った以上に自分自身のマネジメント能力が求められるなぁ(時間的にもモチベーション的にも)という感じ。現状で大きく不満はない(自分の周囲の環境をこうしたい!という欲が出てきていない)ので、このまま継続していく。

3. 読書愛は引き続き

トータルで読んだ冊数は去年よりも多いと思う。数えてはいないが平均して月に1.5冊以上は読んでいる。

メインは技術的な本だが、一部資産形成、ファイナンス、歴史、経済、経営系の本も読んでいる。

知識が広がれば広がるほど、いろんな分野の知識が結びついていってどれも必要不可欠なものに思えてきている。もっと読書に時間を割けるようにしたい。

12月から少し読書のスタイルを変更した。理由としては、本の内容を一度の通読でより記憶に定着させられた方がコスパがいいと感じたからである。

具体的には、読むペースを落として代わりにしっかりとメモを残すようにした。メモをするぞ!という視点で本を読むことと、重要だと感じだときに手で書くという行為を目的としている。

しかし、一方で「難解な本を読む技術?」などで紹介されている読書法では1度目はスピード感を持って読み切ってしまい、2度目を読むことが推奨されていたので、自分なりのベストな読書術を見つけていきたい。

総括

今年は社会人になり、これまで趣味の延長線で突き詰めてきたものを、自分が生きるための武器として使い始めた年だった。

モチベーションは消えていない。むしろ増している。やりたいこと・考えることが増えすぎて、実行に移せていないものが多い気がする。それが僕の行動力が単純に足りていないだけかもしれない(周囲のギークな人たちを見ていると)。

キャリアはマラソンゲーム 長い目で俯瞰しつつ進めていくべきものだと理解しているので、焦りすぎず大きなミスをせずに努力を重ねていきたい。

2023年の目標の進捗

2023を振り返った上で、各目標の達成度を以下に出す

目標 達成度
1 インプットとアウトプットのバランスを意識する 40%
2 英語を勉強する 30%
3 奨学金を返済する 80%
4 資産運用を学ぶ 150%
5 「自分はなぜ生きるのか」を考え、進捗を年末に言語化すること 100%

「目標1」は、インプット量は足りていたのかもしれないがアウトプットが足りていなかったなぁと反省。また、インプットすべきもの(質)についても今思うと改善の余地があると思えるので40%。

インプットすべきものとしては、本だけでなくドキュメント、OSSなど色々なソースに時間を均等に咲くべきだったと思っている。もっと進めば論文まで手を出しても良い。まずは、OSSを読んでみよう。 あとは、インプットするときのやり方・スタイルについても見直してみよう。

「目標2」は、全然ダメ🥺
仕事柄英語の文献を読むことは日常的にあるので、口に出しながら読んだりできるだけ解釈してから翻訳したりと工夫はしているが、「単語」「文法」といった地道な学習が必要なところから逃げてしまっていた。

「目標3」は、結果だけ見ると奨学金を借りた時の返済スケジュールから何も変わっていない。つまり返済ペースは早まっていない。
ただ、言い訳をすると100%一括返済するだけの資金を今年1年で準備することはできた。ただ、お金に関して勉強する中で少し考えが変わり、返済を急ぐよりは資産運用に回した方が良いという判断に至り返済していない。
その気になればいつでも全部返せるので実質達成とも言っていいだろう。

「目標4」は、完全に達成している。かなり詳しくなったし行動にも移せているので、150%。
まだまだ知るべきことは多いし、終わりはないので継続して学習していきたい。

「目標5」は、自分の中で納得のできる意義を見つけられているし、一度言語化もしているので100%。
ただ、自分の成長に伴って変化していくものではあると思うので、これも継続して一生考えていくべきものだと思う。

総評

2023年は環境の変化が大きく、プライベートの充実に時間を要したり、社会人になったからこそ勉強すべきことなどについても勉強していたので「目標1・2」の学習面が少し弱くなってしまったのかなと思っている。
2024年は、身の回りの変化は2023年と比べて大きくないので自分の日常を洗練させていき、学習面をさらに強化していきたい。

2024年目標

2023年の反省と今の自分のやりたいことを踏まえ、2024年の目標は以下にする。

目標
1 月1冊本を読む。月末に読んだ内容から得た学びをブログに投稿する(2023年の目標1)
2 OSSにコントリビュートする(最低1回)(2023年の目標1)
3 個人でアプリケーションを1つ世に出す(2023年の目標1)
4 英会話を1年間続ける(2023年の目標2)
5 人前で話す経験(50人以上、10分以上)を3回以上する
6 資産を250万増やす

去年の目標設定は定量的に評価することが難しかったので、今年は反省を生かし、具体的な数値で出してみた。 さて、2024年も妥協しない1年にしよう。